歯の色で印象が変わる!?
投稿日:2018年3月7日
カテゴリ:スタッフブログ
多くの方が気にされている「歯の色」。
なぜ歯に色がつくのか、どうしたら歯を白くできるのか。
お口の悩みは皆さまそれぞれあると思いますがその中でも歯を白くしたい方はかなり多いように感じます。
最近は白い歯が綺麗とされ芸能人やスポーツ選手の多くが歯が白く綺麗ですね。
歯を白くするとお顔の印象が変わります。相手にどことなく明るい印象を与えるようです。歯に自信を持てるようになると自然と笑顔が増えて歯を見せて笑うことにもつながるのかもしれません。
まずなぜ歯に色がつくのでしょうか、その原因を大きく3つに分けます。
1 コーヒー、紅茶のお茶類 タバコ
2 加齢
3 抗生物質やフッ素の過剰摂取(テトラサイクリン等)
1の様な原因で歯の表面についたステインは機械的な歯面清掃で除去することはできますが、色素が歯の内部まで染み込んでしまっている場合は『ホワイトニング』での改善をおすすめしております。
『ホワイトニング』とは歯の表面に専用のジェルを塗り白くする簡単な方法です。
*歯科医院でその日のうちにある程度の白さを得ることができる「オフィスホワイトニング」
*歯科医院でカスタムトレーを製作し患者さんご自身で断続的に使用していただき白さを得る「ホームホワイトニング」
『ホワイトニング』には2種類の方法があります。患者さんの生活環境、目指す歯の白さによってホワイトニング方法を考えていきます。
今回は歯科医院で行う『オフィスホワイトニング』の流れをご紹介します。
はじめに歯の表面をクリーニングします。プラーク、歯石がない状態にすることでホワイトニング効果を高めます。
歯肉や粘膜にジェルが触れないよう保護します。
ホワイトニングジェルを歯に塗り光を当てます。6分間の光照射を3回繰り返します。
6分間の光照射ごとにホワイトニングジェルを塗り直します。
ホワイトニング直後の歯面は水分が飛んでいるのでミネラル成分の配合のペーストで仕上げます。
これで終了です。ご説明の時間等含めましてトータルで90分のお時間をいただいております。
歯の色にお悩みの方ホワイトニングにご興味のある方はお気軽にご相談ください!
■ 他の記事を読む■