入れ歯からインプラントにするメリット・デメリットとは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

入れ歯からインプラントにするメリット・デメリットとは?

投稿日:2025年8月27日

カテゴリ:スタッフブログ

入れ歯からインプラントにするメリット・デメリットについて

入れ歯からインプラントにするメリット・デメリット

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

入れ歯を使用されている方の中には「硬いものが噛めない」「手入れが面倒くさい」など、何かしらの不満を感じている方もいるのではないでしょうか。

そうしたお悩みを解消できる治療法のひとつがインプラントです。インプラントは、自然な見た目だけでなく、安定してしっかりと噛むことができるため、近年では入れ歯に代わる選択肢として注目されています。

そこで今回のブログでは、入れ歯をインプラントにするメリット・デメリットについてお話したいと思います。

入れ歯からインプラントにするメリット

天然歯のような自然な見た目(審美性が高い)

入れ歯は金属のバネや人工的な素材が目立ちやすく、見た目に違和感を感じる方も少なくありません。インプラントは、患者さま一人ひとりの歯の色や形に合わせてオーダーメイドで作製し、周囲の歯と調和した美しい仕上がりが可能なため、口元の印象がより自然になることで、人前での会話や笑顔にも自信が持てるようになります。

日々のお手入れが簡単

入れ歯は、食後や就寝前に取り外して洗浄する必要があり、日々のお手入れに手間がかかります。一方、インプラントは顎骨に固定されているため、天然歯と同じように歯ブラシでのケアが可能です。特別な取り外しや洗浄が不要なので、日々のお手入れも簡単です。

食事や会話が快適になる

インプラントは顎骨と結合しているため、入れ歯のようにずれたり外れたりすることがありません。硬いものもしっかり噛めるため、食事中にストレスを感じることもほとんどありません。また、発音に影響がないため、会話も快適に行えます。

周囲の歯に負担がかからない

部分入れ歯は隣の歯に金具をかけて固定し、ブリッジは両隣の歯を削って支えとして使用するため、周囲の歯や歯ぐきに大きな負担がかかり、健康な歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。一方、インプラントは顎骨に直接埋め込むため、健康な歯に負担をかけずに生活することができます。

入れ歯からインプラントにするデメリット

治療費が高い

インプラントは自由診療のため、費用が高額になります。特に複数本を治療する場合は、費用負担が大きくなるため、事前に費用を確認することが大切です。

外科処置が必要になる

インプラントは、顎骨に人工歯根を埋め込む外科手術が必要となるため、通常の歯科治療に比べて身体への負担が大きくなります。体調や持病によっては、治療を慎重に検討する必要があります。

定期メンテナンスが必要

インプラント治療後は、良い状態を保つために定期メンテナンスが必要不可欠となります。日々のケア、定期メンテナンスを怠ってしまうと、インプラント周囲炎になるリスクが高くなります。インプラント周囲炎が進行すると、最終的にインプラントが脱落してしまうこともあるため、注意が必要です。

インプラントページ>>

不動前でインプラント治療なら不動前デンタルオフィスまでお気軽にご相談ください。

トップへ戻る