歯を保護してパフォーマンスが向上するマウスガードとは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

歯を保護してパフォーマンスが向上するマウスガードとは?

投稿日:2025年10月24日

カテゴリ:スタッフブログ

歯を保護してパフォーマンスが向上するマウスガードについて

歯を守りパフォーマンスをUPするマウスガード

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

スポーツをしていると、衝突や転倒などによって歯が欠けたり、顎を痛めたりすることがあります。そのようなリスクから歯や顎を守り、さらに競技パフォーマンスの向上が期待できるのが「スポーツマウスガード」です。

今回は、スポーツをする際におすすめのマウスガードの役割や効果についてお話したいと思います。

マウスガードとは?

マウスガードは、スポーツ中に装着することで歯や顎、口腔内の軟組織を保護するマウスピース型の装置です。アメリカンフットボールやボクシングなど、激しい接触がある競技では装着が義務づけられていることも多く、近年では野球、サッカー、バスケットボール、ラグビー、空手など幅広い競技で使用されています。

マウスガードの効果

歯や顎を保護する

衝突や転倒などの強い衝撃によって起こりうる歯の破折・脱落・ひび割れを防ぎます。また、下顎への力も吸収するため、顎関節や頭部へのダメージも軽減します。

口腔内のケガ防止

マウスガードがクッションの役割を果たし、唇・頬・舌の裂傷など、軟組織の損傷リスクを軽減します。

パフォーマンス力の向上が期待できる

上下の咬み合わせを安定させ、噛む筋肉や首・肩周りの緊張が和らぐことで瞬発力・集中力・持久力の向上が期待できます。

脳しんとうリスクの軽減

接触や転倒時の衝撃を緩衝することで、頭部への振動が減り、脳しんとう(軽い頭部外傷)の発生率を軽減できます。

トップへ戻る