根管治療が必要な状態と根管治療の種類とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

根管治療が必要な状態と根管治療の種類とは?

投稿日:2024年3月12日

カテゴリ:スタッフブログ

根管治療が必要な状態と根管治療の種類について

根管治療が必要な状態と根管治療の種類

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

根管治療は通常の虫歯治療とは異なり、歯の根の部分で何かしらの問題が生じた際に必要となります。今回のブログでは、根管治療が必要な具体的な症状や根管治療の種類についてお話ししたいと思います。

根管治療が必要な症状について

歯髄炎

歯髄炎は虫歯が進行して歯の神経(歯髄)にまで感染が拡がったり、外傷や治療時の刺激、食いしばりや歯ぎしりなどの強い咬合力によって歯髄がダメージを受け、炎症が起こった状態です。歯髄が炎症を起こしているため、何もしない状態で強い痛みを感じます。炎症を起こした歯髄を取り除くことによって、症状を改善します。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎は歯の根の先端部分の炎症によって膿が溜まる症状です。虫歯を放置したり、根管治療で神経を取り除いた歯が細菌に再感染した際などに生じます。咀嚼時に痛みを感じたり、歯茎から膿が出たりします。根尖性歯周炎の症状が悪化すると、炎症によって歯茎や顎骨が溶かされるため、早急な対応が必要となります。

歯髄壊死

歯髄壊死は歯髄炎を放置することによって、歯髄(歯の神経)が死んでしまった状態です。歯髄が壊死すると、痛みなども感じなくなるため、治ったと勘違いされる方もいますが、実際はさらに症状が悪化していきます。歯髄壊死を放置すると、歯が変色するだけでなく、歯茎や顎骨が溶けて最終的に抜歯となるため、痛みなどの自覚症状があるうちに治療を受けるようにしましょう。

根管治療の種類

根管治療にはいくつかの種類があります。以下では代表的な根管治療についてご紹介いたします。

抜髄

抜髄(ばつずい)とは、細菌に感染した歯髄(歯の神経)を取り除き、根管内を洗浄、殺菌、密封する処置です。虫歯が進行して歯髄まで感染が拡がった際に行われます。虫歯治療で「神経を抜く」という処置が抜髄です。

感染根管治療

感染根管治療は、歯髄が壊死した歯や以前に根管治療で抜髄をした歯の内部で細菌が繁殖した際に実施します。

再根管治療

再根管治療は抜髄をした歯が細菌に再び感染したり、最初の根管治療の際に取り残した感染物質が問題を起こした際に行う根管治療です。一度根管治療を行っている場合は根管内の形状なども変化しているため、処置の難易度も高くなり、さらに再発しやすくなってしまいます。

外科的歯内療法

外科的歯内療法とは、通常の根管治療では改善が難しいケース等で外科的な処置によって症状の改善を図る根管治療です。通常の根管治療は歯の内部から処置を行いますが、外科的歯内療法は歯茎を切開し、歯の根の部分に直接アプローチする治療法です。

虫歯治療ページ>>

根管治療ページ>>

不動前で虫歯治療・根管治療なら不動前デンタルオフィスまでお気軽にご相談ください。

トップへ戻る