顎骨や顎の筋肉に負担がかかることで起こる問題とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

顎骨や顎の筋肉に負担がかかることで起こる問題とは?

投稿日:2023年5月2日

カテゴリ:スタッフブログ

顎骨や顎の筋肉に負担がかかることで起こる問題について

顎骨や顎の筋肉に負担がかかることで起こる問題

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

私たちの体は全ての組織が繋がっているため、ある一部の器官や組織に問題が起こった場合、直接的な関係がないような部分にも悪影響を及ぼすことがあります。歯科の分野では、虫歯や歯周病などの疾患はもちろんですが、咬み合わせなどが悪くなり、顎骨や顎の筋肉などに負担がかかることによって体の不調が現れることがあります。

今回は顎骨や顎の筋肉に負担がかかることによって生じる問題や症状についてお話したいと思います。

顎に負担がかかることによって起こりうる問題・症状

歯ぎしりや食いしばり、咬み合わせの不調など、顎に慢性的な負担がかかることにより、下記のような問題や症状を引き起こす可能性があります。

顎関節症

顎骨、顎の筋肉や顎関節などに慢性的な負担がかかると、顎関節症にある可能性が高くなります。顎関節症になると、お口の開閉時に顎の関節がカックンと鳴ったり、痛みを伴うことがあります。症状が悪化すると、お口を大きく開けることができなくなる場合もあるため、食事に支障がでる可能性があります。

頭痛・肩こり

悪い咬み合わせなどで顎骨や顎に負担がかかると、顎周辺の筋肉が常に緊張した状態になり、血行なども悪くなってしまいます。そのため、頭痛や首の痛み、肩こりなどを引き起こす場合があります。

つめ物・かぶせ物の欠けや脱離

咬み合わせが悪い場合は、顎だけでなく歯にも大きな負担がかかります。つめ物・かぶせ物に部分的に大きな力がかかると、歯が欠けたり、外れたりする可能性が高くなります。

腰痛など

顎への負担によって顎周辺の筋肉のバランスが乱れると、無意識にその乱れを補正しようとして体全体のバランスが悪くなる場合があります。体全体のバランスが悪くなることで背中や腰など、様々な部分に違和感・痛みを生じる場合があります。

歯の痛み・違和感

顎への負担によって周辺の筋肉が緊張すると、その周辺にある歯が痛みを感じる場合があります。直接的に歯に問題があるわけではありませんが、ご自身では虫歯か顎の筋肉が原因で起こっている痛みなのかの判断が難しいため、症状が続く場合は一度検査をしてもらいしょう。

上記以外の様々な症状

上記の症状以外にも、顎への負担と関係のないような耳鳴りやめまい、倦怠感やイライラといった様々な症状が起こる可能性があります。

体の不調の原因が明確でない場合は顎骨や顎の筋肉への負担が影響している可能性もあります。何か思い当たる場合には、歯科医院にて検査を受けてみることで解決することもあるかもしれません。

トップへ戻る