歯の根元に生じる段差「くさび状欠損」とは?|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

歯の根元に生じる段差「くさび状欠損」とは?

投稿日:2023年2月28日

カテゴリ:スタッフブログ

歯の根元に生じる段差「くさび状欠損」について

くさび状欠損

不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。

歯の根元にくぼみや段差が生じる症状を「くさび状欠損」といいます。歯磨きの際に気づかれて「なんだろう?」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。今回はくさび状欠損の原因や悪化させないための対策などについてお話したいと思います。

くさび状欠損とは?

くさび状欠損とは、歯の根元(歯と歯茎の境目)部分がくさび状に削れている状態を指します。歯が削れてしまっているため、外部の刺激が神経に伝わりやすくなっており、冷たいものがしみたり、歯ブラシの刺激などで痛みを感じたりします。

また、くさび状欠損のくぼみや段差部分は汚れが蓄積しやすいため、きちんとケアをしていないと虫歯のリスクが高くなってしまいます。

くさび状欠損はなぜ起こる?

強いブラッシングによる摩耗

市販の歯磨き粉は汚れを取りやすくするために研磨剤が入っているものがほどんどです。歯のエナメル質は人体の中で最も硬い組織ですが、研磨剤入りの歯磨き粉を使用し、ゴシゴシと強い力で毎日歯を磨くと、歯の表面が摩耗してくさび状欠損が生じてしまいます。

歯ぎしり・食いしばり

就寝中などに歯ぎしりや食いしばりをする癖がある場合は歯に大きな負担がかかります。就寝中の歯ぎしり・食いしばりの強さは体重の2~5倍とも言われており、歯や歯茎に継続的に強い力がかかるため、歯の根元部分がえぐれてくさび状欠損が生じます。

咬み合わせが悪い

歯ぎしりや食いしばりの癖がない方でも、歯並びが悪かったり、つめ物の高さが合っていなかったりなどの理由で咬み合わせが悪い場合は、咀嚼時など部分的に強い力がかかるため、くさび状欠損が生じやすくなります。

くさび状欠損を予防・悪化させないための対策について

やさしいブラッシングを心がける

ブラッシング圧が強いと、歯が摩耗してくさび状欠損が起こります。歯を摩耗させないためにも、歯ブラシはかたいものを使用せず、できるだけ強い力を入れずにやさしいブラッシングを心がけましょう。

ナイトガードを使用する

歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合は、就寝時にナイトガード(マウスピース)を着用し、歯や歯茎への負担を軽減しましょう。

咬み合わせを調整する

歯並びやつめ物・かぶせ物の高さが原因で咬み合わせが悪い場合は、必要な処置を行い、咬み合わせを改善しましょう。

トップへ戻る