ブログ一覧|不動前の歯医者

歯を抜かない

極力再発しない・抜かない・削らない歯科治療

お問い合わせ・ご相談

抜歯に関するセカンドオピニオン受付中

03-6303-9356

東京都品川区西五反田3-9-14

不動前デンタルオフィスのブログ

歯の神経を抜く根管治療に伴う痛みの原因とは?

投稿日:2024年1月4日

カテゴリ:スタッフブログ

歯の神経を抜く根管治療に伴う痛みの原因について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 虫歯が進行して歯の内部にある神経にまで感染が拡がると、神経が炎症を起こすため、何もしない状態でズキズキと強 […]

続きを読む

虫歯予防におすすめ!フッ素配合歯磨き粉の効果とは?

投稿日:2023年12月27日

カテゴリ:スタッフブログ

虫歯予防におすすめ!フッ素配合歯磨き粉の効果について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 現在では、フッ素配合歯磨き粉が多く市販されています。フッ素(フッ化物)にはエナメル質の修復や歯質の強 […]

続きを読む

歯がしみる知覚過敏の原因とは?

投稿日:2023年12月21日

カテゴリ:スタッフブログ

歯がしみる知覚過敏の原因について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 虫歯や炎症などがないのに、冷たい飲食物を口にした時や歯磨きの時に歯がしみて痛みを感じる場合は「知覚過敏(ちかくかびん)」 […]

続きを読む

インプラント治療で歯がない期間と仮歯を入れる理由とは?

投稿日:2023年12月4日

カテゴリ:スタッフブログ

インプラント治療で歯がない期間と仮歯を入れる理由について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 一般的なインプラント治療では、人工歯根を埋入した手術後に顎骨と結合するまでの間に待機期間がありま […]

続きを読む

インプラント治療の1回法と2回法の違いとは?

投稿日:2023年11月27日

カテゴリ:スタッフブログ

インプラント治療の1回法と2回法の違いについて 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 インプラント治療は歯を失った部分へ人工歯根を埋めるための手術が必要となります。その手術は大きく分けて「1回 […]

続きを読む

歯周病になりやすい人の特徴とは?

投稿日:2023年11月20日

カテゴリ:スタッフブログ

歯周病になりやすい人の特徴について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 歯周病は細菌の感染によって起こる歯科疾患です。また、生活習慣なども深く関係するため、歯周病リスクについては個人差があり […]

続きを読む

歯周病を悪化・進行させる要因とは?

投稿日:2023年11月13日

カテゴリ:スタッフブログ

歯周病を悪化・進行させる要因について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 歯周病は現在、歯を失う一番の原因となっています。歯周病は自覚症状がほとんどなく、静かに進行するため、気づかないうちに […]

続きを読む

子供の歯ぎしりの原因と治療が必要な状態とは?

投稿日:2023年11月6日

カテゴリ:スタッフブログ

子供の歯ぎしりの原因と治療が必要な状態について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 赤ちゃんや子供が歯ぎしりをしていて驚いたという親御さんは多いのではないでしょうか。歯ぎしりは大人がするとい […]

続きを読む

永久歯が足りない先天性欠如とは?

投稿日:2023年11月2日

カテゴリ:スタッフブログ

永久歯が足りない先天性欠如について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 今回のブログでは、永久歯の数がもともと足りない先天性欠如についてお話したいと思います。 先天性欠如とは 通常、歯は成長 […]

続きを読む

歯茎から膿が出た際の注意点とは?

投稿日:2023年10月26日

カテゴリ:スタッフブログ

歯茎から膿が出た際の注意点について 不動前駅すぐの歯医者「不動前デンタルオフィス」の歯科衛生士です。 歯周病や虫歯が重症化すると、細菌感染で歯茎が化膿し、膿が出ることがあります。今回のブログでは、歯茎から膿が出る際に起こ […]

続きを読む

<5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

トップへ戻る